格闘ゲーム

EVO振り返り 試合以外 ナンスか?棒の付いた箱がそんなにおかしいっすか?

アポカリ~(終末の挨拶)

タイトル通り。

とりあえず走り書き

・プレミアムエリアパスは買っておきたい

・SF6は人数が最大手なのでパスがあっても座れないことはある(サブステージの場合)

・フリー対戦台は結構数が流動的なのでタイミングとタイトルによっては案外遊べたりする

・ただタイトルによってはそもそもフリー対戦台が滅茶苦茶少ない(鉄拳はかなり少なかったと思う)

これ以外だと邪悪なフォロワーとエンカウントして

フォロワー「○○○〇〇ー〇の顔写真撮ってきたんですけどマジでスカシててキメエっすよwwwそらガレソにまとめられるわ wwあとあの勘違いマノンに至っては初日落ちですよwwファ~wwww」

俺「邪悪すぎる…顔写真はやめたげなよ…あとマノンの人は大会実績とかあるからそれ考慮してなんかマッチングとかあるんでしょ…本当によくないっすよ…」

震えたね、今まで俺は「いうて皆ネットではビッグマウスになりがちだからな~」と高をくくっていたがインターネットの人格が100%そのままリアルの人格の人間は「いる」

何がアレってこんな法律のアプデで監獄行きになりそうな性格の癖に持ちキャラはカイルークニーナでクッソ丁寧に固めてくるのが腹立つ、ゲームにだけ誠実になるな

あと思ったのは会場の出店滅茶苦茶レバーレスが多い

ナンスか?棒が付いた3キロぐらいある変な箱持ち歩いてる人間がそんなおかしいんすか?

実際俺も今回アケコンを初めて長時間持ち歩いてみてクッソきつかった

出店してるレバーレスを見てみると化物語原作見たいなサイズ感のコントローラーがあって滅茶苦茶羨ましかった…

化物語(22)特装版 (講談社キャラクターズA) 西尾 維新; 大暮 維人 漫画
阿良々木君、彼はなぜゲームという娯楽と石抱き刑という苦行を同時に行ってるのかしら
戦場ヶ原、あれは石抱き刑じゃなくゲームのコントローラーだ、そして彼の表情を見るに苦行の二重奏だ

レバーレスいいよなあ…軽いし…

餓狼もKOF15と比べて超必殺コマンドが真空で出しやすくなってるしちょっと練習してみたい
ただあれタイランはかなり入れにくいらしいんよな…う~ん

数年後にはレバーレスは当たり前にあり「レバーレスコントローラー」が「コントローラー」と呼ばれ
「レバーありコントローラー」は特別な感じになるんだろうか、それちょっとかっこいいな…
「おいアイツのコントローラー棒が付いてるぞ!」「ボタンの方が圧倒的に楽だというのに…!」みたいにざわつかせたい

全体的にかなり実りのある大会でした

今回のEVOでオフ対戦の面白さをかなり学べたので大阪の対戦会ももりもり参加します!
GGSTや餓狼(もしかしたらGBVSRもガレオンでやるかも)で対戦会あったら教えてください!

-格闘ゲーム